8月のマリアージュ。平日数量限定メニュー開催!
8月の平日(月曜日~木曜日)
数量限定メニュー
セットとして同時にお出しするために、お時間を頂きます。
品切れの際はご了承ください。
Mellmonde 2F
Winebar 会津葡萄酒倶楽部 あいづわいんくらぶ
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40 TEL:0242-27-0947 FAX:0242-26-6054
8月の平日(月曜日~木曜日)
数量限定メニュー
セットとして同時にお出しするために、お時間を頂きます。
品切れの際はご了承ください。
Mellmonde 2F
Winebar 会津葡萄酒倶楽部 あいづわいんくらぶ
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40 TEL:0242-27-0947 FAX:0242-26-6054
![]() |
2012年11月15日(木曜日)
ボジョレーヌーヴォ解禁!
1グラス 600円 |
|
1カラフェ 3,000円 |
|||
そして、今年もやります!!
解禁日、2時間飲み放題!
税込み3,500円
(バケット&チーズ付き)
〓ご予約もお受けしております〓
●飲み放題、開催時間
17時~22時
上記の時間内、受け付けです。
Mellmonde 2F
Winebar 会津葡萄酒倶楽部 あいづわいんくらぶ
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40 TEL:0242-27-0947 FAX:0242-26-6054
アッサンブラージュとは、数種類のセパージュ(ぶどう品種)の絶妙な混合。【ワインの女王】とも例えられる高評価のボルドーワイン、醸造家が多彩なるぶどうを組み合わせ、絹のように滑らかで優雅な風味のワインに仕上げるのがボルドー流のアッサンブラージュと言われています。そんなアッサンブラージュを赤ワインで体験する企画です!
カベルネソーヴィニョン CanerbetSauvignon |
世界的に最も有名な品種、良質で非常に長い寿命をもつ赤ワインになります。ボルドー地方、特に水捌けのよいメドックとグラーブ地方が本場です。小粒で果肉に対する種子の比率が大きく果皮が厚く赤や紫の色素より青の比率が高く種子の大きさは豊かなタンニンやカシスやベリー系のアロマが感じれます。 |
---|---|
メルロー Merlot |
ボルドー地方では群を抜いて多く栽培されているふくよかな味わいの品種です。カベルネソーヴィニョンの不変の相方としての役割を果たす品種でもあります。カベルネソーヴィニョンとは違い、湿った温度の低い土壌によく順応する品種でカベルネソーヴィニョンの特質に欠けた部分を補う品種です。 |
シラー Syrah |
もし、ワインの寿命が高貴種であることが要件であれば、シラーは最も高貴な葡萄品種の1つということになります、ローヌ川流域北部の偉大なる葡萄品種で深く、濃く、濃密でワインの質は黒胡椒、シナモンのアロマを持つ品種です。 |
ピノ・ノワール PinotNoir |
高価で、栽培家と醸造家双方に対し手間のかかる葡萄の品種です。カベルネソーヴィニョンが知能に訴えるワインを造るとしたら、ピノ・ノワールの魅力は明らかに官能的で、より透明なことでしよう、若い内はラズベリー、イチゴ、サクランボ、そしてスミレのフレーバーをもち、年が経るに従って枯葉のような、また、スパイスの香りを持つようになり、長い熟成により何か狩猟肉を想わせます。 |
テンプラニーニョ Tempranillo |
香りが良く、数々の銘酒を生み出し、スペインワインのスター的存在。「早熟」といった意味でリオハ&ナバラ地方が原産と言われる。 |
マルベック Malbec |
元来ボルドーの品種と考えられています。色が濃く、タンニン分が強いので、ブレンドにもいちられることが多く、ほぼフランス全土で栽培されているが、今、この品種が本領を発揮しているのはアルゼンチンとチリ。 |
9月30日(日) pm7:00~ pm9:00
会員様ご予約制 お一人様会費3,000円
アッサンブラージュを楽しむ会ですので、バケットのみになります。
赤ワインとの相性を試してみたい食べ物があれば持込可です♪
※ぶどうの品種は変更になる場合があります 尚、予定の本数のワインで終了とさせていただきます。
実施定数は6名様以上とさせていただき、席数にて締切とさせていただきます。
予約締め切り日 9月25日(火曜日)
(メルモンド) 〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40 TEL:0242-27-1557 FAX:0242-26-6054
カベルネソーヴィニョン種・メルロー種・シラー種ピノ・ノワール種などの、単品種ワインの味わいを比較し、貴方のお気に入りのアッサンブラージュな配合を楽しんでみませんか?
カベルネソーヴィニョン CanerbetSauvignon |
世界的に最も有名な品種、良質で非常に長い寿命をもつ赤ワインになります。ボルドー地方、特に水捌けのよいメドックとグラーブ地方が本場です、小粒で果肉に対する種子の比率が大きく果皮が厚く赤や紫の色素より青の比率が高く種子の大きさは豊かなタンニンやカシスやベリー系のアロマが感じれます |
---|---|
ピノ・ノワール PinotNoir |
高価で、栽培家と醸造家双方に対し手間のかかる葡萄の品種です。カベルネソーヴィニョンが知能に訴えるワインを造るとしたら、ピノ・ノワールの魅力は明らかに官能的で、より透明なことでしよう、若い内はラズベリー、イチゴサクランボ、そしてスミレのフレーバーをもち、年が経るに従って枯葉のような、また、スパイスの香りを持つようになり、長い熟成により何か狩猟肉を想わせます。 |
ガリオッポ Gaglioppo |
高ギリシャを起源とする品種といわれており、主に南イタリアで栽培されている品種で世界で最も古い品種のひとつといわれ、この品種からつくられたワインは、オリンピックの勝利者を称えるワインとして使われるほど高く評価されていましたが、その後、500年頃までは姿を消していました、ガリオッポとはギリシャ語で“美しい足”という意味があり、ブドウの茎部が美しい事からつけられたといわれます。そのワインはフルボディでアルコール分が高く、リッチなタンニンが特徴的 |
マルベック Malbec |
元来ボルドーの品種と考えられています。色が濃く、タンニン分が強いので、ブレンドにもいちられることが多く、ほぼフランス全土で栽培されているが、今、この品種が本領を発揮しているのはアルゼンチンとチリ。 |
ジンファンデル Zinfandel |
カリフォルニアのオリジナリティとも言える品種ですが、原産地はハンガリーともイタリアとも言われ、カルフォルニアワインの父アゴストン・ハラジー卿の持ち込んだ苗木の一つといわれ、その果実味はベリー系よりはプラム、生の果実よりは乾燥果を思わせ、どこかアプリコットとプルーンをしのばせる。 |
ガルナッチャ Characteristics |
フランスでは、グルナッシュといわれる品種で、スペインのアラゴン州を原産地とする高温と乾燥に強い品種です、ガルナッチャとは本来宝石のガーネットの事で、色合いに由来してたといわれ、高いアルコール度のわりには比較的にソフトな口当たり、しっかりとした酸味、穏やかなタンニン、腐葉土のような香り |
6月14日(日) pm7:00~ pm9:00
会員様ご予約制 お一人様会費3,000円
アッサンブラージュを楽しむ会ですので、バケットのみになります。
ロゼワインとの相性を試してみたい食べ物があれば持込可です♪。
※ぶどうの品種は変更になる場合があります 尚、予定の本数のワインで終了とさせていただきます。
実施定数は6名様以上とさせていただき、席数にて締切とさせていただきます。
予約締め切り日 6月19日(火曜日)
(メルモンド) 〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40 TEL:0242-27-1557 FAX:0242-26-6054
予約締め切り日 5月14日 尚、予約締め切り後のキャンセルは準備の都合上、会費は返し出来ませんのでご了承ください。 |
5月20日(日曜日) ご予約制 |
pm6:00~約2時間 会費 3,500円(ご予約時) ※飲み放題ではありません、予定本数のワインで終了とさせていただきます。 |
実施は10名様以上の企画とさせていただきます。 |
Mellmonde 2F
Winebar 会津葡萄酒倶楽部 あいづわいんくらぶ
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40
TEL:0242-27-0947 FAX:0242-26-6054
■■ぶどう品種の特徴■■
シャルドネ Chardonnay |
フランスブルゴーニュ地方原産の代表的な白ワインの品種です。今では世界各国で栽培されている品種です。辛口の白ワイン用品種としては最も人気があり、また非常に栽培しやすい品種でもあり、産地、気候の違いで様々な味わいのワインになり、最高級白ワイン【モンラッシェ】なども造られています。 |
ソーヴィニョン・ブラン Sauvgnon・Blanc |
シャルドネに続く白ワインの国際的なぶどう品種とも言われる白ワインの品種です。主にフランスのボルドー地方やロワール地方で栽培され、ニュージーランドでも高品質のワインが造られ、香り・味わいとも、はっきりした若々しい青さが感じられ「草原の貴公子」という表現もされています。 |
リースリング Riesling |
ドイツを代表する白ワイン用ブドウ品種。しっかりとした酸味と上質な香りを持ち、さわやかな辛口から甘口のワインまでつくられます。ドイツの高級白ワインは全てこの品種といっても過言でないほどドイツワインを語るには外せない品種で、中でも貴腐菌の影響でまれにできるトロッケンベーレンアウスレーゼは、50年以上も保存が可能な貴腐ワインになります。 |
ミュスカデ Muscadet |
フランスのロワール川下流域、大西洋への河口付近で栽培されているブドウ品種。辛口でさわやかな風味の軽快なワインとなります。澱とワインを接触させるシュール・リー製法で造られるワインもあります。 |
セミヨン Semillon |
フランスのコートデュ・ローヌ地方北部原産のブドウ品種。モモやアンズを思わせる特徴的な香りを持ったワインとなります。 最近ではカリフォルニアやオーストラリアでも香り高いワインがつくられています |
ヴィオニエ Vionler |
フランスのコートデュ・ローヌ地方北部原産のブドウ品種。モモやアンズを思わせる特徴的な香りを持ったワインとなります。 最近ではカリフォルニアやオーストラリアでも香り高いワインがつくられています |
3月24日(土) pm7:00~
ご予約制 お一人様会費3,000円
アッサンブラージュを楽しむ会ですので、バケットのみになります
白ワインとの相性を試してみたい食べ物があれば持込可です♪
※実施定数は6名様以上とさせていただき、席数にて締切とさせていただきます。
※ぶどうの品種は変更になる場合があります 尚、予定の本数のワインで終了とさせていただきます。
予約締め切り日 3月22日(木曜日)
(メルモンド)
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40 TEL:0242-27-1557 FAX:0242-26-6054
2/26(日)ご予約制 Pm 5:00 ~ (約3時間)
お一人様会費 4,500円
食材お持ちの方 3,500円
予約締め切り日 2月22日 予約時に食材有る無しを、お願いします。 |
飲み放題ではありません、予定数で終了とさせていただきます。
実施定数は15名様以上といたします。 |
定数に達した時点でご予約を終了いたします。 |
Mellmonde 2F
Winebar 会津葡萄酒倶楽部 あいづわいんくらぶ
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40 TEL:0242-27-0947 FAX:0242-26-6054
Mellmonde 2F
Winebar 会津葡萄酒倶楽部 あいづわいんくらぶ
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40 TEL:0242-27-0947 FAX:0242-26-6054
A | 樹齢100年以上のガメィ種から造られる、ルイ・テットの特別キュヴェ! |
![]() 750ml 3,297円 |
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォ キュヴェ・サントネール2010er ”サントネール”は100年という意味で、3.3haの限られた畑で栽培される樹齢100~110年のガメイ種を使用さ れ。畑は標高370mに位置する西向きの斜面にあり花崗岩の土壌で樹によっては、驚くべきことに1本の樹に2房しか実を付けず、生産量は非常に限られてい る、価値観の高いボジョレーヌーヴォです! |
B | 手にした人だけが、その贅沢さを味わえるヌーヴォです!!! |
![]() 750ml 3,255円 |
モメサン ”ヴァンダンジュ”のためだけの畑で、葡萄を注意深く観察し、最も熟した最高のにを選び収穫し造られる生産量限定の特別なヌーヴォです!その収穫は、誇らしくエチケット(ラベル)に記載され、限定生産の証のシリアルNo.が記載されています。 |
C | 自然な自然へ。 生態系をコントロールしない新たなヌーヴォ! |
![]() 750ml 3,150円 |
ドメーヌ シャサーニュ 清澄もろ過もしないヌーヴォにいち早く取り組むなど、品質に人一倍こだわってきたドメーヌ テッラ ヴィティス(減農薬農 法)にも取り組んできました、オーガニックで使われるホルモンカプセルも生態系への影響があるからと使わず、草は生やしたまま、仕立ても異なり周りの畑と は異質な様子ではありますが、強い信念の下、素晴らしいワインを生み出しています。 |
D | ナチュラルな味わいのボジョレー ヌーヴォです!!! |
![]() 750ml 2,993円 |
ラブレ・ロワ 甘すっぱい香りのフルーティでコクを持つ味わいのヌーヴォです。手摘みで丁寧に収穫し、更に粒選りし最高の状態で仕込める ため、こだわって造られたワインに酸化防止剤(亜硫酸塩やビタミンCなど)を添加せずに仕上げるヌーヴォ!醸造で温度管理を徹底することで酸化を防ぐ独自 の製法を採用しているために酸化防止剤を添加しないナチュラルなヌーヴォができました! |
E | 100年前に流通していたポット(Pot)瓶が高品質の証! |
![]() 航空便:750ml 2,394円 船便 750ml 1,596円 【船便は12月中旬入荷】 |
ルイ・テット ボジョレー地方、ボージュ村のボジョレーワインのみを専門的に産出しているルイ・テットのヌーヴォです!今では高品質なワ インだけに使用が認められているポットボトルが品質の高さを示しています。いちごキャンディのような甘すっぱい香りのフルーティでコクを持つ味わいのヌー ヴォです。 |
F | アルベール・ビショー社の特別なボージョレー・ヌーヴォー!辛口 |
![]() 750ml 2,289円 |
アルベール・ビショーボージョレー・ヌーヴォー・ヴィエイユヴィーニュ 2011er ブルゴーニュの名門アルベール・ビショー社がご飲食店様に開発した、ヴィエイユヴィーニュ樹齢50~100年の古木で育ったぶどうのみを使用した凝縮感と複雑な個性のヌーヴォー! |
G | 華やかでフルーティー、微かな甘口の ロゼのヌーヴォワイン! 微かな甘口 |
![]() 750ml 1,974円 |
モメサン ボジョレー・ヌーヴォ ロゼ 2011er ボージョレ地区では珍しいガメイ種のぶどうを使ったひときわ美しい色合いの爽やかな味わいのロゼワイン・ヌーボーです。美しいサーモンピンク、イチゴなどのベリー系の柔らかい香り、キリッと冷やしたロゼワインに、氷を入れてカジュアルに楽しむのもありです。 |
H | 限られた数量のみがフランスワイン通に販売されていた、白ワインヌーヴォ!! 辛口 マコン |
![]() 750ml 2,940円 |
マコン ヴィラージュ・ヌーヴォー マコネー地域、クレッセ村(プイィ フュッセの北約7キロの位置)にある、通常はA.O.C.ヴィレ クレッセとして出荷されている畑からのマコン・ヴィラージュです!シャルドネの樹齢は平均40年で化学肥料や農薬を使わず栽培される通常のマコン・ヴィラージュよりもワンランク上の白ヌーヴォです! |
I | 11月11日入荷! ボージョレーよりも、一足早いの南フランスのヌーヴォー! 辛口 |
![]() 750ml 1,292円 |
ヴィニュロン・ド・ラバスタン ガメィ・ヌーヴォー 2011er そんじょそこらのボージョレーより美味しい! 南仏の完熟で造られたヌーヴォです!!!黒紫色で、バラやスミレの妖艶な花の香りと苺やカシスジャムを煮詰めたような甘い香り舌を丸ごと包み込むようなネットリと凝縮した果実味のパワフルなヌーヴォーです!!! |
J | ガメイ種100%で造るスパークリングワイン・ヌーヴォー! 甘口 |
![]() 750ml 2,886円 |
カレス・ルージュ・ガメィ・スパークリング 2011er 2011年収穫のボージョレ地区のガメイ種を100%使い、ガメイ種本来の香りを十分に引き出した、香り豊かな赤色のスパークリングワインです。甘口で、7.5%と低めのアルコール度数が大変飲み心地のよいワインに仕上がっています。 |
K | ドイツの一番しぼりの白ワイン デア・ノイエ(新酒)! やや辛口 |
![]() 750ml 1,155円 |
ロマノス・ケラーレイ デア・ノイエ 2011er 高い品質とドイツワイン特有の優しい味わいのやや辛口のラインヘッセンワインです!ミュレートウルガウ種主体で造られた味わいは、甘さを抑えた爽やかでフレッシュな酸味が魅力的、フルーティーでクセのない味わいは和食との相性も良いワインです。 |
L | 11月上旬入荷!南イタリア、プーリア州 プリミティーヴォ種のノヴェッロ(新酒)! 辛口 |
![]() 750ml 2,394円 |
フォウド・モナチ・プリミティーヴォ・ノヴェッロ・サイレント 2011er イタリアのブーツのような地形のかかとにあたる部分にあるプーリア州の代表的品種プリミィーヴォ種で造られたスミレ色を帯びた濃いチェリーのような色彩、フルーティさとコクを感じる味わいが心地よい新酒です。 |
M | 12月下旬入荷!中央イタリア、アブルッツォ州ノヴェッロ(新酒)! 辛口 |
![]() 750ml 1,449円 |
ファルネーゼ・ヴィーノ・ノヴェッロ 2011er イタリアの新酒ノヴェッロ、フランスのボジョレー・ヌーヴォーと大きく違う点は・・・ |
(メルモンド)
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40
TEL:0242-27-1557 FAX:0242-26-6054