アッサンブラージュの会「春」3月24日(土)開催!
■■ぶどう品種の特徴■■
シャルドネ Chardonnay |
フランスブルゴーニュ地方原産の代表的な白ワインの品種です。今では世界各国で栽培されている品種です。辛口の白ワイン用品種としては最も人気があり、また非常に栽培しやすい品種でもあり、産地、気候の違いで様々な味わいのワインになり、最高級白ワイン【モンラッシェ】なども造られています。 |
ソーヴィニョン・ブラン Sauvgnon・Blanc |
シャルドネに続く白ワインの国際的なぶどう品種とも言われる白ワインの品種です。主にフランスのボルドー地方やロワール地方で栽培され、ニュージーランドでも高品質のワインが造られ、香り・味わいとも、はっきりした若々しい青さが感じられ「草原の貴公子」という表現もされています。 |
リースリング Riesling |
ドイツを代表する白ワイン用ブドウ品種。しっかりとした酸味と上質な香りを持ち、さわやかな辛口から甘口のワインまでつくられます。ドイツの高級白ワインは全てこの品種といっても過言でないほどドイツワインを語るには外せない品種で、中でも貴腐菌の影響でまれにできるトロッケンベーレンアウスレーゼは、50年以上も保存が可能な貴腐ワインになります。 |
ミュスカデ Muscadet |
フランスのロワール川下流域、大西洋への河口付近で栽培されているブドウ品種。辛口でさわやかな風味の軽快なワインとなります。澱とワインを接触させるシュール・リー製法で造られるワインもあります。 |
セミヨン Semillon |
フランスのコートデュ・ローヌ地方北部原産のブドウ品種。モモやアンズを思わせる特徴的な香りを持ったワインとなります。 最近ではカリフォルニアやオーストラリアでも香り高いワインがつくられています |
ヴィオニエ Vionler |
フランスのコートデュ・ローヌ地方北部原産のブドウ品種。モモやアンズを思わせる特徴的な香りを持ったワインとなります。 最近ではカリフォルニアやオーストラリアでも香り高いワインがつくられています |
3月24日(土) pm7:00~
ご予約制 お一人様会費3,000円
アッサンブラージュを楽しむ会ですので、バケットのみになります
白ワインとの相性を試してみたい食べ物があれば持込可です♪
※実施定数は6名様以上とさせていただき、席数にて締切とさせていただきます。
※ぶどうの品種は変更になる場合があります 尚、予定の本数のワインで終了とさせていただきます。
予約締め切り日 3月22日(木曜日)
(メルモンド)
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6-40 TEL:0242-27-1557 FAX:0242-26-6054